水刺間 (スラッガン)
2010-09-26


スラッガンと聞くと語感的にアイスラッガーを思い出します。
もしくはボイスラッガーですね。


さて、以前から行きたいと思っていた韓国薬膳のお店、
水刺間(スラッガン)にいきました。

禺画像]
このお店は仙台では有名なランチブログのカリスマ、
「仙台でらんらんランチ」のlunchさんが、今年の1月のS-styleで
お勧めのお店として紹介していたお店なのです。

非常に数多くのお店に行っているlunch さんが
その中から一つ推したお店とはどんなお店なのか!?気になる〜!
ずっと気になっていたことが今回やっと行くことができました。

禺画像]
お店は団地の中の商店が並ぶ通りの端っこの方にあります。
車で行くとちょっと見逃しそうな看板なので、
外壁にかけられた文字を目印にしましょう。

禺画像]
韓国の家庭料理のお店に入ったのも初めて。
韓国料理を出す居酒屋には行ったことはあるのですが、
あまり本格感がないところばかりだったんですね。
金属箸を使うのも初めてだったかもしれません。

禺画像]

禺画像]

禺画像]
薬膳サムゲタンと、韓国海苔で巻いたのり巻き。
サムゲタンはグツグツの状態です。
ほぐれた鶏肉と米、野菜と朝鮮人参など具沢山♪

禺画像]
鶏肉は本当に柔らかくて、骨から取れない肉はありません。
細かい骨に付いたものまで余すとこなく完食致しました。
胡椒で味付けはされてますが、ピリ辛なモヤシを混ぜたりすると、
また香りと風味が広がっていく感じです。
海苔巻きもあのパリパリ感ある海苔を想像するとちょっと変わった食感。

店内では韓国版ののど自慢番組が流れていました。
いつの時代の曲なのかは分からないですけど、
日本の1980年代ぐらいまでの歌謡曲の曲調、
あるいはテレサテンあたりを思いだすのもあり、
妙なノスタルジイを感じたりもします。

最近、急激に気温が低下したので手足の先が冷える冷え性になってましたが、

続きを読む

[カフェ・ランチ]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット