17日の車両点検の帰路ですが、もうひとつ桜を見に。
東北学院大学泉キャンパスの裏門側に桜並木が植えてあり、
毎年綺麗に花を咲かせるので今年はどんなものだろうと観に行きました。
うーん、もう少しというところでしたね。
麓の山の寺の方はなかなか見ごろのようでしたが、
こちらはやや標高が高いせいでしょうか。
この裏手の歩坂町は学院大生の一人暮らしが多く住んでいますが、
ここも道路がひび割れたり、塀が被害を受けていたりでした。
コンビニは開いていましたけど、運転免許センター方面に開けた
ヨークタウンがカワチしか開いていない様な状況。
ここに住んでいる人達は一ヶ月間どうしていたのでしょうか。
ヨークタウンから少し先の利府方面側に、
鯛焼工房「たろう」という、たい焼き屋さんがあります。
天然物という文字が目印です。
このたい焼き屋さんは震災後に、完売しましたという看板がたっていました。
甘いものとはいえ、ある程度皆さんに貢献していたのでしょうか。
今は余裕が出てきているようですが、この日は2種類だけでした。
たろうと言えば岡本太郎100周年なので応援のために(←全く関係ない)
ためしに黒あんとカスタードをお土産に買ってみましたよ。
最近は薄皮たい焼きや、白たい焼きなど細かいタイプ違いがありますが、
このお店は厚みがあってもっちりタイプですね。
たい焼きもこんなに美味いものだったでしょうか。
桜一花にしてもいろいろ改めて感じるものがありますね。
みなさんが早くほっとできますように。
セコメントをする